
栽培の基本③ 定植編

苗は到着したら一度潅水をしてあげてください。長旅で少し疲れています。
すこし萎れている場合もありますが、水を上げればぐんぐんと回復しますのでご安心ください!

定植前に
定植前に、液肥のどぶ漬けを行います。この作業をすることで活着促進と初期生育の向上が期待できます!
付属の「ダッシュMEネオ」と「プロモートR」を4Lの水に2㏄ずつ入れてよくかき混ぜ、その液肥に苗をポットごと漬けます。
ポットから空気が上がってこなくなったら完了です!
使い終わった液肥は根締め潅水にご利用ください。

定植
マルチを張っている場合はマルチ穴あけ器で穴をあけ、ワラなどの場合は少しよけて穴を掘ってください。
植穴には付属の「微生物とその棲家」を15gほど入れてください。こうすることで初期の根付きが各段に良くなりますよ♪
定植が終わったら「根締め潅水(周りの土となじませるための水やり)」をします。どぶ漬けに使った液肥を撒いてください。周りの土とのなじみやすくなります。
あとは支柱を立てて苗が風で折れたりしないように養生します。
誘引には麻ひもなどが使いやすいですよ!

関連情報
カテゴリー
もっと学びたい方へ

PRO栽培セミナー
生産性の向上や目標の達成を支援しながら、農業者のコミュニティづくりに取り組みたいと考えています。
単なる講義ではなく、互いに学び合い、より良い、より持続可能な農業のあり方を構築するための機会なのです。