サナテックシード(株)
アイキャッチ

ハイギャバトマト 栽培マニュアル

1、準備

畑の場合、土質はあまり選びませんが、排水性が良くて保水力があり、
有機質(落ち葉や堆肥など)が多いと良いですね♪

鉢植えやプランターの場合は、一般的に売っている培養土(野菜用)で大丈夫です。
どれくらいの肥料が入っているかを確認しておきましょう。(一般的な培養土は肥料入りが多いです。)
※鉢植えは1株当たり10号以上推奨。プランターは60㎝で2株まで。

必要な道具、基本肥料は以下の通りです。

2、土づくり

植え付けの2~3週間前に、土づくりを行います。土づくりは主に堆肥と苦土石灰を入れます。先に入れる理由は、これらの効果が出るのに少し時間がかかるからなんです。

1株あたりに堆肥を1㎏、苦土石灰を90gを入れて土とよく混和してください。
鉢植えやプランターの方は、培養土を容器の
8割くらい入れ(ウォータースペース確保のため。)、苦土石灰を上記の半分を入れて、培養土とよく混ぜてからご使用ください。

 3、施肥と畝立て

1株あたりの施肥量の目安は化成肥料8・8・8を60g程度です。鉢植えの方は上記の半分(1株あたり)を目安に入れてください。
(肥料入り培養土の場合は不要です。)
肥料は土に撒いてからよく混和してください。
最初から肥料を入れすぎると草勢が強くなり花が咲かなかったり、実が付かなくなる原因となりますので注意してください。
畝高の目安は10㎝程度ですが、水はけがよければ低くても大丈夫です。その後、マルチやワラを設置して完了です!苗を植える1週間前までに終わらせておくのがベストです。

4、支柱・ネット設置のイメージ

5、定植

苗は到着後早めに定植してください。
定植のときは、苗を液肥にどぶ漬けしてから植え付けます。
付属の「ダッシュMEネオ」と「プロモートR」を4Lの水に2㏄ずつ入れてよくかき混ぜ、その液肥に苗をポットごと漬けます。
ポットから空気が上がってこなくなったら完了です!
使い終わった液肥は捨てずに根締め潅水(植穴と苗をなじませる水やり)にお使い頂けます。

植穴には付属の「微生物とその棲家」を15gほど入れてから定植してください。
こうすることで初期の根付きが格段に良くなりますよ♪

定植が終わったら「根締め潅水」をします。どぶ漬けに使った液肥を撒いてください。周りの土とのなじみやすくなります。
あとは支柱を立てて苗が風で折れたりしないように養生します。
誘引には麻ひもなどが使いやすいです。

誘引の動画はこちら!

※すぐに定植できない場合は萎れないように、土が乾いたら水を上げてください。 ポットに水がひたひたになるまで入れて大丈夫です!

6、定植後の管理

生育が進むと脇芽が出てきます。1本仕立ての場合、脇芽は適宜取りますが、1段目の実がつくころまでは残しておくことで生長ホルモンが分泌され、根張り促進にもつながります。
その後は脇芽が10㎝程度まで伸びてから取ることを心がけましょう。

脇芽の取り方は動画でも紹介しております!ぜひご覧ください。
脇芽の取り方①
脇芽の取り方②

また、生育とともに役を終えた葉については適宜切ってきます。
まとめて一気に切り取ると養分のバランスが崩れ、ストレスを与えることになります。

葉欠きの動画はこちら!

水やりは曇天や雨の日以外は基本的に毎日行います。「え、トマトって水を切ったほうが美味しいんじゃないの?」、と思うかもしれませんが、「濃いトマトは作れるけど、健康的で美味しいトマトには水が重要」なんです!
トマトの糖分や旨味は光合成によって作られます。その時には水は欠かせません。
人も水がなければ苦しいように、植物も苦しいんです。ただ、上げすぎには注意!多すぎでも根を傷めることがあります!
1回あたりの潅水は「草丈㎝x10㏄」を目安に与えましょう。
例)草丈30㎝x10㏄=300㏄

水やり、葉面散布は動画でも紹介しております!ぜひご覧ください。

 

液肥はプロモートR、PSダッシュMEネオ、微量要素の宝船をそれぞれ附属のスプーン1杯2mlを入れて、4Lの水で溶かして、全体にかけてください。定植後、週1~2回程度行います。

7、追肥について

1回目の追肥は定植後1か月程度(おおよそ3段目の開花頃)から樹の様子を見て行いましょう。
葉の中央がボコボコしていたり、葉の色がやや黒っぽい緑色の場合は場合は栄養過多なので1週ほど空けて様子を見ましょう。
追肥量は1株あたり、化成肥料8・8・8を10gと苦土石灰を15g程です。株元を20㎝ほど避けて追肥してください。

その後は樹の様子を見ながら、2週間に1回の割合で同量を追肥します。
鉢植の方は上記の半分を目安に追肥してください。

8、収穫

収穫は完熟する直前で採るのがオススメ!味も良く、GABAもたっぷりです!雨予報が出ているときは色づいたものを前日までにどんどん収穫しましょう!

収穫方法の動画はこちら!

9月の最終週頃になったら、心止めを行います。心止めとは生長点を切ること。
生長点を切った後、残りの実がすべて熟したら収穫終了!

お疲れさまでした!

関連情報

栽培情報一覧を見る

カテゴリー

もっと学びたい方へ

PRO栽培セミナー 
生産性の向上や目標の達成を支援しながら、農業者のコミュニティづくりに取り組みたいと考えています。
単なる講義ではなく、互いに学び合い、より良い、より持続可能な農業のあり方を構築するための機会なのです。

公式SNS

facebooktwitterline