
水の重要性

アスパラガスに限らず、植物にとって水は非常に重要な要素の一つです。
水は植物に、どのように使われていくかを見ていきましょう。
水の重要性
養水分の供給
まず重要なのは植物に養水分を与えることです。
植物生育に欠かせない肥料は水に溶け、初めて植物に吸われていきます。水がなければ肥料を与えても植物は吸収することができません。
そしてこの給水のメカニズムは光合成と連動しているのです。
吸収の仕組み
植物は土中にある肥料が溶け、水溶性となった肥料を水とともに吸いあげ養水分を吸収します。
植物の葉が光を浴びて熱を持つと葉裏の気孔から水分を放出して温度調整をしますが、この時に発生する「蒸散」という作用が水を土中から引き揚げます。
この蒸散作用によってできる流れを「蒸散流」といい、養水分を吸収する仕組みとなっています。
水がなければ高温に晒されたとき、高温にも耐えられず、養分も吸収することができず、生育ができないというわけです。

蒸散流で引き上げられる養水分
蒸散流と光合成
植物が温度を感知し、植物の温度を下げるために蒸散作用が行われ、その際にできる流れが蒸散流ですが、この作用は光合成と密接な関係を持っています。

上図のように水があり、蒸散が発生し、蒸散流ができることで初めて光合成ができるともいえるわけですね。
水、超大事ですよ!
関連情報
カテゴリー
もっと学びたい方へ

PRO栽培セミナー
生産性の向上や目標の達成を支援しながら、農業者のコミュニティづくりに取り組みたいと考えています。
単なる講義ではなく、互いに学び合い、より良い、より持続可能な農業のあり方を構築するための機会なのです。